あー寝た!寝た!
昨日はホントに良く寝ました(゚∀゚ )
 
まずもって布団に入ったのが20時半w
ちょっとスマポでポチポチとやってたけど、21時半には夢の中。
そのまま、一度も起きずに朝を迎えたという・・・


爆睡できたせいもあってか、随分と楽になりました。
熱は相変わらず平熱で、風邪の症状(鼻水とタン)だけが少しある感じ。
でも、それも夕方にはほぼ解消。
やっと復調した?の??
なんか、もう、わかんねーやw



さて、標題の件。
先日アップした「亀岡で新しいシューズを試してみた」の中で、
靴ひもの結び方について書いてみたところ、ちょっとした反応アリ!

記事にも書いたように、僕は今「アンダーラップ」で結んでますが、
オーバーラップ、アンダーラップ共に向き、不向きがあるんですが、
うろ覚え程度で、それが具体的に何だっけ?って感じなので、
良い機会だし、「靴ひも 結び方」でササッとググってみてみました。


■アシックス
FAQ シューレース(靴紐)の締め方
アンダー → 長距離に向いている
オーバー → 短距離に向いている


■シューズマスター野村さん
「自分で履く!正しいランニングシューズの履き方」質問その3
レース用 → オーバー
トレーニング用 → アンダー

紐の通し方に「絶対」はありませんが、トレーニングタイプは
アンダーラップをおすすめします。

■ランネット
くつひもの通し方
オーバー → レース向き。
アンダー → レース後半に足がむくんで痛くなる人や甲高、幅広の足の人に向き。


もうちょっと色々みたけど、著名なところだけ抜粋。
ザックリとだけど、

結び方 特徴 用途
アンダーラップ 遊びができる、馴染む 長距離、トレーニング、甲高
オーバーラップ 緩みにくい 短距離、レース、甲高じゃない

こんな感じに分類できるのかな?
端的に言うと、ズバリ、これ!みたいなオススメの結び方は無いって事。
足の形や走る距離と言った「用途」で使い分けるのが良いみたい。


ただ、これもあくまで一般論。
甲高でもオーバーが合うって人も居るだろうし、
セオリー通り練習用はアンダー、レース用はオーバーって人も居ると思おう。
大事なのは、オーバー・アンダーの特徴を理解して、
自分なりにベストな靴紐の結び方を試行錯誤するって事。

例えば、
甲が痛くなるって人は、全部もしくは痛くなる部位をアンダーにしてみるとか、
逆に、つま先が幅広でズレるって人は、足先だけをオーバーにしてみるとか・・・


かく言う自分も、面倒臭いし、ココまでやって来なかったんだけど、
良い機会だしいろいろ試してみようかな?と思った次第。
結び方一つで履き心地も結構変わるしね


でもでも!
結び方変えたからって、今まで抱えてた問題が全部解決する筈もないので、
そこまで期待しちゃダメだよね?
長年走ってきて、やっぱ今の結び方が落ち着くって結論もあるし。
期待し過ぎず、少しでも良い方向に向かえば御の字程度での取り組みで良いのかなと。


と言ったところで、皆さんも2月、3月の勝負レースの前に、
靴ひもの結び方の見直しなんて如何でしょう?


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村