戌夜のランナー

テレビにらめっこ世代のランニング備忘録

2014年10月

うーん・・・どうしたもんかいな。
冷静になれば「有り得ん!」って事なんやけど・・・


先日、「今年はダニエルズを軸に行くぜ!」と決めた。
 ↓
そして、今は「スピード養成期」であり、やるべき練習は「レペティション」って事も知った。
 ↓
結果、なにはともあれ実践あるのみ!と、早速レペティションをやってみた。


この流れ・・・至って普通やし、なーんにも悪い事ないように思うやん?あるんよ、1個だけ致命的な欠陥が!
それは・・・



何も大会直前の水曜にやらんでもエエやろうに!!



大会前にやっちゃいけない事=不慣れな事はしない!これ!
なーにが、「はじめてのレペティション」じゃ、ボケ~
レペったせいで、


思い切り、左足張ってもーてるやないか!どないすんねんこれ!!(泣(泣(泣


走り終えた直後あたりは良かったんやけどね。ジワリジワリと後から効いて来まして・・・軽く走ったら、ハムと脹脛あたりが「ピリッ!」とね・・・。


当然、今日はランオフで様子見。ちょっと安静にしてたのと、アイシングだの長風呂だのピップエレキバンだの思いつくケアを手当り次第にやりまくったのが功を奏したのか、昨日に比べたら随分マシになってる。未だ若干違和感はあるものの、大事には至らずに済んだ模様。

準備云々言うてるわりには、こう言う所が抜けてる所が痛いというか情けないというか・・・。


教訓:
大会前は不慣れな事、特に故障につながるような事は絶対やめましょう!
ダメ、絶対!!



デザイン"あ" の「ない世界」がたまらなく好きです。ああいうの考えて作る人、ほんま天才やと思うわ。


んな事はさておき、ランニングの方法論って似たり寄ったりとは言えホント色々あるよね。本を読めば読む程、その時読んだ本に影響されてしまうんですが、知識として色んな事を詰め込むのは良いとして、やっぱ「軸」ってヤツは持っとかんとアカンと思うのね?・・・とか言ってますが、やれマフェトン理論だの、eAだの、アドバンストマラソントレーニングだの、あれやこれやと目移りしまくってたのは誰だい?アタシだよ!(にしおかすみこ風

まぁ、これじゃイカンって事で、若干ベタではありますが今シーズンは「ダニエルズ」1本で取り組んでみよう!そう決心したんですね。。。。先週あたりに(遅っ!そろそろレースはじまりまっせー って時期に来て、今更?ですが、そのままフラフラしてるんもアレかなーてね。

で、ダニエルズです。ランニングフォーミュラです。この本は一度最初から最後までさーっと読んだんですが、


全く記憶に残らないんですけどー(困


プログラミングの本しかり、英訳本って以前よりマシになったとはいえ 、どーーしても日本語に違和感あるやん?1回最後まで読んで「ん?」で、もっかい読みなおしても「んん??」で、わからんけどメンドイからもうエエわで次に読み進む・・・みたいなw 

あと、英単語が基準になってるから、LTなんかでも  Lactate Threshold って単語を無理から 「乳酸性作業閾値」って訳してる。乳酸性作業閾値ですよ乳酸性作業閾値・・・・漢字が7つも並んじゃって見るからにややこしいよね?まぁ、確かにそうなんやろうけど、例えば「乳酸ポイント」みたいに、もうちょっと簡単にならんのかなーって。

っと話がそれましたが、要するにダニエルズの理解が未だ足りんって事で、今一度読みなおしてて、シーズンプログラムとか読んでると「へー、ほー、なるほどねー」っと今更ながら感心。ざっくりと、今は4つあるフェーズのフェーズⅡ(スピード養成)の時期との事で、主となるトレーニングが「レペティション。」であると。


レペティションって言うと、短距離選手の練習でマラソンの練習には要らない・・・みたいな事をどっかで読んだ記憶があるし、無呼吸で全力で走り倒すイメージがあります。てか、スピード練習=インターバルと思ってたけど、この理解がそもそも間違いみたいで、インターバルは有酸素能力の向上が目的で、スピード練習はレペティションなんだそうな。んで、この時期にスピード練習やることで、正しい走り方を覚える=ランニングエコノミーの向上につながり、今後控えるハードな練習の際の故障予防になる・・・との事。


と、ここまで理解してようやく「んじゃ、やってみるかな?」って思うオレもどうかと思うけど、ものは試しにレペティションやってみました。


 1 0.20KM 4'29" 154BPM (1:21 106BPM)
 2 0.22KM 4'27" 157BPM (1:25 100BPM)
 3 0.22KM 3'46" 163BPM (1:38 103BPM)
 4 0.14KM 3'45" 154BPM (1:15 103BPM)
 5 0.18KM 4'05" 161BPM (1:31 108BPM)
 6 0.23KM 3'55" 167BPM (1:59 100BPM)
 7 0.20KM 4'01" 162BPM (2:15 103BPM)
 8 0.22KM 3'59" 161BPM (1:45 104BPM)
 9 0.19KM 3'49" 164BPM (1:48 109BPM)
10 0.21KM 3'35" 169BPM (2:51 107BPM)
11 0.19KM 3'41" 169BPM (2:43 109BPM)


距離もバラバラ、ペースもバラバラ(笑
200~400mって事なので、お手頃な200mでやってみたんですが、最初は場所が定まらず、良さそうな場所を探しながら数本。ようやく5本目あたりから同じ所でピストンはじめたものの、なかなかペースが定めきれない・・・てか、自分のレベル的には速過ぎ。ホントは4'30"切るくらいで良い筈ですが、スピード感覚が皆無なんでこんな結果に。

まぁ、何事も「慣れ」なんで次、その次には上手くなって行くでしょう・・・って、そんな事より、週末フルマラソンやのに、こんなことしててエエんか???


今日は泉州国際マラソンの抽選結果の日。
朝からバタバタ仕事してたら、携帯がブルッと来て

【重要】第22回泉州国際市民マラソン 抽選結果発表のお知らせ

てな件名のメールが。。。。

うん、うん、やっぱそうじゃなくっちゃね。
どこの大会とは言わんが「落選のお知らせ」ってな件名のそれが横行してますからね。せめて封を開けるまではドキドキさせてくださいよと。

一呼吸してから、中身を確認・・・すると、



抽選結果につきましては、下記URLよりRUNNET『Myページ』にログインのうえ、ご確認ください。



じらすなぁ~(笑



まぁ、これくらいの方がエエよ。
んで、RUNNET入ろうと思ったら、


パスワード忘れて結果が分かりませぬ!( >Д<;)


なーんてお約束があるわけでなし。
すんなりログインして、いざ結果確認!!!! 



泉州2014結果


ん?なんだか分かりづらいよ?
よーく見てよ!ほら!!



泉州2014結果2




返す刀で口熊野申し込んだったわ!!凸(`Д´メ)


いよいよ、今週末から2014秋-2015春シーズンの開幕!
秋のマラソンの第一弾は「大阪・淀川市民マラソン」
3年連続3回目です。
過去2回はハーフでの出場でしたが、今年はフルに変更。ハーフでも良かったんですが、未だこの大会でフル走った事なかったし、「ここらでいっぺんフル走ってみるんもエエかな?」程度のノリです。


前置きはこれくらいにして、当日の計画をざっと書いていきます。

○スタートまで
会場にはスタート時間の2時間前(7:40)には行く。
トイレ→参加賞受取→着替え→荷物預けで40分。
会場散策&リラックス
9時過ぎにスタート前補給→ウォーキング→トイレ→ストレッチ
9:30整列→9:40スタート


○レース中
シーズン一発目のレースって「どんくらいのペースで走ればエエんや?」って毎年なる。めっちゃ悩ましい。去年のハーフなんて、練習では6'00切って走る事なんて1回もしてなかったのに、5'36"ペースで走れてしまったし・・・。

朝ランというか、練習の時はほぼ空っぽ状態で走ってるんで、しっかりカーボローディングした状態でどれくらい走れるんかが未知の状態なんよね。なんで、この一発目のレースはぶっつけ本番で臨んで、ここで出たタイムを基準に以後のレースの戦略を練る・・・と。

そう言う位置づけのレースなので、タイムは二の次に気楽に走りつつ、試せるものはココで試しておく。そんな感じで行きたいと思います。

・レースペース
無茶はしないけど、かと言って消極的なのも面白くないので、仮目標として「3時間45分切り」を設定。突っ込んだ末に撃沈・・だけは避けたいので、ゆっくり入って、途中イーブン、最後に上げれたら上げるって展開に持っていきたい。良い意味でのロング走になればなと。

[コース]
大阪・淀川市民マラソン コース図
守口をスタートして、枚方に上って、折り返して塚本まで行って、折り返して守口まで帰るという河川敷コース。



0-5km 
スタートは、恐らく周りのペースにつられがちになるけど、6'00"→5'40"な感じで抑えに抑えまくる(ガンガン抜かれる)

5-10km
1発目の給水(佐多西AS)が終わってから、気持ち上げて5'30"に。そのまま5キロ巡行。

10-25km
枚方の折り返し後、5'20"に上げる。淀川=文字通り「川」なので、ここから下流に向けて走る=下り基調になるので、同じ負荷でペースが上げれると思う。

25-32km
毛馬こう門渡ってから、5'10"に上げる。ここからマラソンスタート!の気持ちで

32-38km
塚本の折り返し後、更に5'00"まで上げる。

38-42.195km
毛馬こう門渡ってから、4'50"まで上げる。体調と相談しながら。スパートはかけない。



この計画通りに走れると、「3時間43分27秒」でゴールする事になります。が、今年一度も30キロ以上走って無いからなー(苦笑)。その辺が不安っちゃ不安ですが、気楽に行きましょ。気楽にね。


25日(土) ロング走 26キロ 5'40→5'20 
26日(日) LSD 130分


c3fitが金曜に届いたので、予定通りロング走してきました。
他にも色々試してきて、

・アシックス PRO-PAD
このソックス。実績あるけど、今回買ったのは1個上のサイズ。ぶっつけ本番もアレなんで、一応試走しとこかなと。で、結果的に問題無かったけど、ちょっと紐の締め方が緩く、靴の中で遊んでた箇所(右足の甲)があったんで、その辺だけ課題かな?

・ライトレーサーTS3
GW明けくらいのセールで「予備」として買ってたシューズ。未だ本格的には使ってなくて、現在、走行距離100キロ程。スピード練習にチョコチョコ使ってた程度。で、走ってみた結果、エアロと比較すると若干ながら疲労度が高いかな?でも、クッションもあるし、蹴り出しも良い感じなんで、いっぺん使ってみます。

・井村屋スポーツ羊羹
IMG_0859
 
今回の試食はコレ。でも、開け方が良く分からず難儀しました(苦笑)。取説しっかり読んで無かったのが敗因かもですが、スーパーで売ってるちっちゃい羊羹の方がムキ易いやん!ってねw でも、スティックタイプなんで、アームカバーとかに忍ばせるって意味ではエエかもね。


・c3fit パフォーマンスゲイター
そして、ゲイター。試着の段階でキツくなかったんで、たぶん大丈夫と思ってたけど・・・実際、つけて知ってみた感じも、問題無かったです。てか、非常に快適だったんで、これつけて走ろうかと。


な感じで、試せることはできたかなー思てます。
翌日のLSDも何とかこなせたし、後はレース前の1週間をそれなりに調整して・・・ってトコです。


淀川マラソンの計画なんかを次のエントリーで。

 

このページのトップヘ